
過払い金についてどこに相談すればいいのかわからない方も多いと思います。
この記事では実際に口コミや費用を比較して判断材料にしていただくとともに、過払い金請求をするにあたって知っておくべきことをまとめました。
このページの運営元・・・Season.B合同会社 |
士業に特化したWEBメディアの企画から制作、運営を一貫して行っています。 司法書士事務所や弁護士事務所での経験から生まれたメソッドをもとにしたコンサルティングによって、クライアントの経営課題を最短距離で克服し飛躍的な業績向上をサポートし続けます。 |

とりあえずいくら借金が減るのか知りたい人におすすめ!周りにばれないグリーン司法書士法人の借金減額診断が無料でできます。
0120101010に電話して怪しい事務所かどうか確かめてみた
実際に電話して、借金を減額できるかどうか聞いてみました。
対応してもらったのは受付の女性スタッフでした。
「借金を減額できるか知りたい」と伝えたところ聞かれた情報
-
借入している業者数、業者名
-
残債額、毎月の返済額
-
契約年数
-
金利
-
現状支払いの遅れがないか
-
連帯保証人などの担保はつけているか
-
何の借金なのか(生活費や車のローンなど)
この情報を元に今の自分の返済額の中で利息をいくら返済しているか教えてくれます。
その後の流れと注意点
減額診断は、最低でも業者の名前、金額、契約してからの年数が分かっていれば診断可能だそうです。
実際に借金減額した後は保証人(いる場合)のほうに請求が行ってしまうとのこと。
診断後は弁護士の方と電話もしくは対面で相談という流れになるそうです。
また電子契約書での契約も可能だそうで、家族にバレない対策もとってくれます。
どれだけ借金が減らせるのか無料診断ができます

とりあえずいくら借金が減るのか知りたい人におすすめ!周りにばれないグリーン司法書士法人の借金減額診断が無料でできます。
中央事務所はやばい? gooleや知恵袋の口コミまとめ
誰もが1度は耳にした あの過払い金請求のCMで全国的に有名な事務所
中央事務所は0120-10-10-10という過払い金請求のテレビCMやラジオCMが有名で、相談実績は3万件/月という圧倒的な実績を積み重ねています。また、手続きのスピードは他の事務所に比べて早く、毎月3万件の相談を受けているので、業務もスピードが出るような組み方をしているのが見受けられます。
Googleからわかる中央事務所の口コミ体験談
Googleユーザーは20代~30代の男性割合が高く、若年層のユーザーが多いです。また検索したときに一番手軽に見られる口コミのため、書き込む方も多い分 質の悪い口コミも度々見受けられます。
以下口コミです。
女性引用元:Google
男性引用元:Google口コミ
男性引用元:Google口コミ
女性引用元:Google
中央事務所のGoogleページにはかなりの数の口コミが寄せられていることから たくさんの相談実績があることが分かります。しかしその分スタッフの対応にかなりムラがあるように感じられました。対応が良かったという口コミもしっかり見受けられるので相談だけでも1度してみることをおすすめします。相談料は無料です。
Yahoo知恵袋からわかる中央事務所の口コミ体験談
Yahoo知恵袋のユーザーは、高年層比率が高く、5、60代以上の男性割合が最も多いので、過払い金問題をかかえている人が比較的多い年代が 利用していると言えるでしょう。
知恵袋の質問者引用元:Yahoo知恵袋
ベストアンサー
知恵袋の質問者引用元:Yahoo知恵袋
ベストアンサー
一度は耳にしたであろう0120−10−10−10に関する質問が多く寄せられています。
事務所名を何度か変更しているようですがトラブルが原因という情報は見つかりませんでした。
2chからわかる中央事務所の口コミ体験談
2chは匿名で書き込みできるため、事務所のリアルな声が垣間見える場です。特定の事務所のスレタイが付いている場合、他のSNSやブログでは聞けない声も多いです。
匿名掲示板の中でも規模が大きいため、口コミ数が多いのも2chのメリットの一つです。商品・サービスを利用する際、2chで口コミ・評判をチェックする方は多いでしょう。
以下引用
2ch引用元:2ch
2ch引用元:2ch
2ch引用元:2ch
やはりCMに関する口コミが非常に多いです。これだけ認知されていて実績のある事務所なので悪い意見が多く目に入るのも仕方ないといえます。
別ページにて過払い金を専門に扱っている大手事務所の口コミや費用をまとめています
詳しくは過払い金請求の口コミ評判ランキングを検索するならこれを見ろ!をチェックしてみてください。
- 実績多数の司法書士事務所、弁護士事務所の口コミを比較ができる
- 過払い金請求をするにあたってのデメリットが把握できる
- 妥協できる程度の悪い口コミで済んでいるか確認できる


とりあえずいくら借金が減るのか知りたい人におすすめ!周りにばれないグリーン司法書士法人の借金減額診断が無料でできます。
中央事務所の費用を他の事務所と比較
全国対応していてなおかつ、実績がある大手事務所を3店舗厳選し、費用を比較しました。
以下が費用についての説明です。
- 相談料・・・司法書士や弁護士に相談した時にかかる費用。
- 着手金・・・解決するかどうかにかかわらず、依頼した際にかかる費用。
- 報酬金・・・返還された過払い金の金額にかかわらず、過払い金が貸金業者から返還され て、過払い金請求の手続きが終了した時に発生する費用。
- 過払い金報酬・・相談者様に過払い金が返還された場合に発生する費用です。実際に返還された過払い金に応じて変動します。司法書士、弁護士ともに和解で過払い金を取り戻した場合は22%、裁判の場合は27.5%が上限となっています。
- 減額報酬・・・任意整理によって司法書士や弁護士が貸金業者と借金の残高を減らす交渉をして、実際に借金が減額された金額に応じて発生する費用
過払い金請求で選ばれている事務所を比較しました
中央事務所 | アディーレ法律事務所 | 杉山事務所 | |
---|---|---|---|
相談料 | 無料 | 無料 | 無料 |
着手金/1件 | 無料 | 無料 | 無料 |
報酬金/1件 | 49,800円 | 66.000円 | - |
過払い金報酬/1件 | 26.9% | 22% 裁判ありの場合非公開(法律上 上限27.5%) |
裁判ありなし一律27.5%~ |
中央事務所はほかの事務所と比べて費用が少し高く設定されています。
費用面を優先したい場合は他の事務所を検討するのも良いと思います。
任意整理で選ばれている事務所を比較しました
こちらも実績がある大手事務所を3店舗厳選し、費用を比較しました。
任意整理とはお金を貸している側に利息カットなどの交渉をし、返済額の減少を目指すものです。
過払い金請求を相談する際、任意整理を行ったほうが借金が減額になるケースも存在し、知っておいたほうが良い為、比較検証しました。
借金をしていると、下記のようなケースに当たる方が多いはず。そのような場合検討するのがおすすめです。
- 最初はすぐに返済できると思って借りていた金額が中々返済できない
- 元本部分が全く返済できない
- 収入はあるけど返済に追われて生活が回らない
中央事務所 | みどり法務事務所 | べリーベスト法律事務所 | |
---|---|---|---|
相談料 | 無料 | 無料 | 無料 |
着手金/1件 | 無料 | 11,000円~ | 無料 |
解決報酬金/1件 | 非公開 | 11,000円~ | 22000円 |
減額報酬 | 非公開 | 0円 | 減額できた額の11% |
過払い報酬 | 22% 裁判ありの場合27.5% |
22% 裁判ありの場合27.5% |
22% 裁判ありの場合27.5% |
中央事務所は任意整理の費用を公開していません。
問い合わせてみると「その人の状況によって費用が大きく変わる可能性があるため目安もお伝えするのが難しい」とのことでした。
過払い金を専門に扱っている大手事務所の口コミや費用をまとめています
詳しくは過払い金請求の口コミ評判ランキングを検索するならこれを見ろ!で解説しています。
- 実績多数の司法書士事務所、弁護士事務所の費用が比較ができる
- 事務所選びに迷ったら見るべきポイントが把握できる
- 過払い金請求をしたあとの生活への影響がわかる


とりあえずいくら借金が減るのか知りたい人におすすめ!周りにばれないグリーン司法書士法人の借金減額診断が無料でできます。
中央事務所は怪しい?過払い金請求をするにあたっての注意点
中央事務所は怪しいのか?実際に過払い金請求をするにあたって知っておくべき注意点をまとめました。
実際中央事務所はまっとうな司法書士事務所ですが、事前に過払い金に対する知識をつけておくことはトラブルを避けることにつながります。
中央事務所が怪しいといわれる理由
中央事務所が怪しいと言われる理由としては過去に事務所名を変更したからだと思われます。しかし不祥事があった情報もなく、代表も設立当初から変わっていないため心配する必要はないと思われます。
中央事務所には積立金制度があります
司法書士法人中央事務所では、費用の支払いに積立金制度を導入しています。
積立金制度は債務整理が完了するまでの間、相談者が無理のない金額を毎月司法書士法人中央事務所に入金する仕組みです。和解後に返済計画どおりに支払えるかテストをするためで、積み立てたプール金は返済初期費用に充てたり弁護士費用として利用することができます。
過払い金請求をするにあたって事前に知っておくべき注意点
過払い金請求を行う前に知っておくべきことは大きく分けて3つです。
- 過払い金請求には時効がある
過払い金請求の時効は、基本的に最後に取引した日から10年です。 2020年4月1日以降に完済した場合は、最後に取引した日から10年、または過払い金を請求できることを知ってから5年が時効となります。 - クレジットカードが使えなくなるかも
クレジットカードでの借金で過払い金を請求する場合、現在返済中の方は、過払い金の請求後その会社から発行されたカードは全て使えなくなる可能性があります。また、過払い金返還請求が終わった後でも同じ会社で新規にクレジットカードを作成することは難しくなります。しかし、完済している借金について過払い金返還請求をしても、クレジットカードには影響はありません。 - ローンが組めなくなる
借金を完済していない状態で金融機関に過払い金返還請求をする、または戻ってきた過払い金で完済に至らなかった場合は信用情報に事故情報が掲載され、ローンを組めなくなるおそれがあります。借金をすでに完済している、もしくは過払い金返還請求により借金が完済する場合、新規のローン契約に影響が出ることはありません。また、ローンを組んでから過払い金返還請求をしても問題は生じません。
過払い金請求から返還までの流れ
電話相談→面談(借金完済済みでない場合必須)→契約という流れです。
そのあとは過払い金請求を事務所が対応してくれるため連絡を待ちましょう。
-
取引履歴を取り寄せる
いついくら借りて、いついくら返したのかを明らかにした取引の明細です。
-
引き直し計算をする
取引履歴をもとにして過払い金が発生しているかどうかを確認します。過去に高い金利で返済していた借金を、現在の上限金利に合わせて計算し直して、過払い金の金額を算出します。
-
貸金業者に過払い金返還請求書の送付
引き直し計算の結果、過払い金が発生していることが判明した場合には、貸金業者に対し 請求書を送付します。
-
話し合いによる交渉
代理人と貸金業者が直接交渉をします。和解をすると比較的スピーディーに手続きを終えられます
-
裁判をする
和解に至らなかった場合、裁判所を通して法的な拘束力を持って過払い金を取り戻せます。司法書士に依頼すれば依頼者本人が負担をこうむることは一切ありません。ただし、返還までには時間がかかることが予想されます。
-
過払い金の返還
半年~1年ほどが平均的な期間です。
過払い金を受けとった後どうなる?
貸金業者の残債から過払い金を差し引いても、借金が残ってしまう場合は債務整理の「任意整理」扱いになり、信用情報に事故情報が掲載されます。
信用情報の「事故情報」の部分を、ブラックリストと呼ぶことがあり、
事故情報は信用情報機関の間で共有され新たな借入れやクレジットカード発行の申込みをしても審査に原則として通らなくなり、カードの更新も原則としてできなくなりますし、保証人になる事もできなくなります。
しかし、完済した借入先に対して過払い金返還請求をする場合、事故情報は登録されません。
過払い金請求はどこに依頼すればいいの?
「過払い金請求の口コミ評判ランキング」というキーワードで検索する方も多いでしょう。口コミ評判を調べるのに時間がかかる方に代わって、過払い金請求の口コミ評判ランキングを検索するならこれを見ろ!をご紹介します。事務所それぞれの特徴やメリット、デメリットも解説するので、自分に合った法律事務所を選ぶ参考にしてください。
ランキング情報を見るだけでなく、過払い金返還に関する基本知識や注意点なども把握しておくことが重要です。
この記事では、それらについても詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。
- 実績多数の司法書士事務所、弁護士事務所の費用が比較ができる
- 選ぶと後悔する事務所の特徴を把握できる
- 後悔しないために見るべき過払い金請求してみた人のブログを確認できる


とりあえずいくら借金が減るのか知りたい人におすすめ!周りにばれないグリーン司法書士法人の借金減額診断が無料でできます。
中央事務所からの連絡がうざい時の対処法
口コミでよく見かける電話がうざいときや、依頼した後の途中解約の詳細をまとめました。
電話やメッセージがうざいときは断りの連絡を入れる
みどり法務事務所の相談が不要になった場合は、電話やショートメッセージがきた時に直接伝えればしつこく連絡が来ることはありません。
また、身に覚えがないときは、誰かが相談窓口で電話番号を間違えて入力した可能性もあります。
誰かがイタズラで相談の電話をかけたのか、相談者が自分の電話番号を間違って入力した結果、相談者と違う人のもとへ繋がってしまったのか、「間違い電話ですよ」と言われない限りは判断がつかないのです。

依頼後キャンセルしたい場合はどうすればいいの?
依頼を取りやめたい場合、事務所に相談すればキャンセルできます。
相談のみの場合は、断りの連絡を入れるだけでOKです。
ただし受任通知(債務整理の依頼を受けた弁護士や司法書士が、金融機関や貸金業者などの債権者に代理人として手続きを進めることを知らせる通知)
が貸金業者に送られた後のキャンセルは、以下のリスクが生じます。
- 返済の催促が再開する
- 信用情報機関に事故情報(いわゆるブラックリストに載る)が登録されている可能性がある
- 借金の残高は変わらず、利息や遅延損害金が今まで通り加算され続ける
- 支払い不能と判断され、一括返済を請求される可能性がある
また、和解成立(既に債権者と和解が済んでいた場合)
は取り消すことはできません。決められた返済金額と回数で返済を行っていくことになります。一度決まった条件に納得ができない場合は再和解の交渉を行うことはできます。
キャンセルする場合は、リスクを把握したうえで行いましょう。
費用が払えなくて支払いが遅れそうな場合の対処法


手続き費用や毎月の事務所への支払いが間に合わない方が多くいるのも事実です。
もし仮に事務所に連絡せず返済が滞ると、翌月には貸金業者からのあなたのもとに督促電話が届くことに。2か月続けて返済が滞ると一括返済を求められる事態になります。
あなたに有利な条件で和解できた内容が水の泡になってしまうので、事務所への支払いが間に合いそうにないと分かった時点で連絡しましょう。
事務所に一報入れるだけで以下のような解決策を提案してもらえます。
- 支払えなかった月の翌月に2か月分まとめて収める
- 支払えなかった月の翌月と翌々月に1.5か月分ずつ収める
- 支払いを1か月遅らせて、支払えなかった月の分をお金が集まった時点で収める
もし返済が間に合わず、なおかつ連絡もしない場合、返済できなかった月の翌月に貸金業者から督促の電話が届いたり、自宅に返済を延滞している金額と返済日が記載された督促状が届くなどの連絡が来ます。

中央事務所の電話番号
0120-101-010 年中無休で7:00-24:00まで対応しています。